ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月28日

ウインドスピナー

少しでもオサレキャンパーに近づく為にアイテムを購入しました。


ウインドスピナーです。









葉っぱ付きがなかなか見つからなかったけど発見。

自分のサイトも見つけやすくなるかな。

windspinner(ウィンドスピナー) レインボーフラワーストライプSリーフ




  


Posted by きゃべつ太郎 at 23:15Comments(2)キャンプ道具

2015年07月26日

風邪でも出撃! スノーピーク ヘキサ 初張り!

昨日から喉が凄く痛い。。


嫌な予感が的中して朝起きると身体がだるくて若干熱っぽい。。


しかし!


どうしてもヘキサを張りたい!


出撃です。。。



だるい身体に鞭打って設営開始。



まずは幕を広げて長い羽の方に280cmのポールを。
短い方に240cmのポールを寝かせます。


ポールの先端から左右にそれぞれ3歩の所にペグを4ヶ所打ちます。

二股ロープをかけてポールを持ち上げると一人でも簡単に立ち上がりました。


この時幕の天辺の張りを2割程たるませます。


これをやらないと綺麗な稜線が出ません。




4ヶ所の羽の先にロープを取り付け幕の中心線上にペグダウンすると大体の形が出来上がります。

後はシワや稜線の張り具合を見ながら自在を調整すれば。。




なんという事でしょう!!


こんなにカッコいいではありませんか!


鼻血が出そうです。。


マンタが空中を泳いでいるみたい。。



今日は体調が悪すぎるので調理器具は使わずにコンビニで食料を買ってきてお手軽デイキャンです。




このヘキサの感想としましては設営が非常に楽です。

そして遮光性が抜群ですね。

設営時にかいた汗が幕下に入ると引いていきます。

そして何よりこの暑い時期のオープンタープの開放感は最高です。


これはスクリーンタープでは味わえません。


これからデイキャンプの回数が増えそうな予感。



ここのキャンプ場はあるブロガーさんに教えてもらった長野県にある秘密のキャンプ場です。

一泊1000円程でデイキャンプは何と無料です。




そしてこのキャンプ場には名前がありません。


まさに知る人ぞ知るですね。


スノーピーク(snow peak) HDタープ 「シールド」・ヘキサ


  


Posted by きゃべつ太郎 at 11:38Comments(0)キャンプ

2015年07月25日

キャンプ気分

炊飯の練習を兼ねて家でユニフレームのライスクッカーでご飯を炊いてみた。




何度やってもおコゲが出来ないなぁ。。


  


Posted by きゃべつ太郎 at 18:57Comments(0)その他

2015年07月25日

コールマン ガーランドストリングライト

おしゃれキャンパーに憧れている我が家。


フラッグガーランドを物色しているとコールマンから光るフラッグが発売されていました。


単三電池3本で20時間使用可能らしいです。

まだキャンプ場で見かけたことないから目立つかな?







今度のキャンプで早速使ってみよ。


楽しみ!

Coleman(コールマン) ガーランドストリングライト

  


Posted by きゃべつ太郎 at 12:24Comments(0)キャンプ道具

2015年07月23日

スノーピーク HDタープ シールド ヘキサ L Proセット

ついに買ってしまいました!


夢にまで見たタープ!




トルテュ君はオールインワンテントだから我が家にはタープは要らないかな。。

なんて思っていたんですが2015年のスノーピークのヘキサはグレーじゃないですか!
カッコいい!



デイキャンプもしたいし。。



フリーサイトならトルテュ君と一緒に張れるし。。



プロセットならずっと欲しかったペグハンマーも付いてるし。。




色々な理由を付けて物欲に負けて買ってしまいました。。


因みに我が家のキャンプギアは全て僕のお小遣いから捻出しています。。


当初の装備で十分と言う妻の言い分もごもっともなので逆らえません。。


今週末はデイキャンプにて初張り予定。


今からめっちゃ楽しみです!

スノーピーク(snow peak) HDタープ 「シールド」・ヘキサ


  


Posted by きゃべつ太郎 at 20:50Comments(0)キャンプ道具

2015年07月22日

スノーピーク トルテュPro

我が家の2代目テント。
トルテュProです。



トルテュ君が届いていてもたってもいられず近場の無料キャンプ場で初張りした時の写真です。

嫁と子供は用事があり来れず。。
一人でせっせと大汗かきながら設営しました。


スノーピークの設営動画を10回以上見たおかげで説明書を見ずに無事設営完了。

やはりAフレームが一人ではキツかったです。

うおぉぉぉ!

カッコいい!!


ラウンドスクリーン2ルームハウスも好きですがトルテュ君は何せカッコいい!




シールドルーフを忘れてきた事が悔やまれます。


トルテュライトと最後まで悩みましたがProにして良かったです。

この日は暑い日でしたがメッシュが多いせいかテント内は快適でした。


遅れてやって来た嫁と子供も気に入ってくれたみたいでよかった。よかった。



キャンプ場でスノーピークの幕を見かける度によくあんな高いメーカーの使ってるよな!

っとか思っていましたが気がつけば我が家もスノーピークだらけ。。

散財が止まりません。。


因みにこのキャンプ場は長野県は下諏訪のいずみ湖キャンプ場です。

近くに湖が2つあり釣りも出来るし子供にはアスレチックもあります。

これで無料はさすが町営ですね。
ほとんど人はいないので毎回ほぼ貸切状態です。

近くの方は是非行って見ては?

スノーピーク(snow peak) トルテュPro.



  


Posted by きゃべつ太郎 at 00:20Comments(0)キャンプ道具

2015年07月21日

僕のキャンプ遍歴

初めてのコテージ泊を終え、バーベキューコンロしかない我が家にやはり道具が必要となります。

まずはテント。
何も知識がない我が家が行き着くのは安定のコールマン。

我が家は4人家族なので2ルームテントなるものがいいと聞きお安く買えるラウンドスクリーン2ルームハウスを購入しました。




設営も楽で初心者キャンパーには十分過ぎるテントでした。
初めてのテントと言うこともありとても大好きな幕です。
思い出いっぱいだしね。





お次はチェア。
どこでも見かけるイスですね。やはりコールマン。






テーブル。
やはりコールマン(笑)





写真はありませんがランタンはジェントスのエクスプローラー。
バーナーは家庭用カセットコンロと言ういかにも初心者な装備でした。。





キャンパーの方のブログとは恐ろしい物ですね。物欲が刺激されます。。



たった2年で我が家の装備はこうなりました。



当初に買った装備がひとつもありません(笑)

誰もが通る道なのか。。



そして我が家のホームは長野県は松本市にある美鈴湖もりの国オートキャンプ場です。

比較的我が家に近いと言うこともありついつい行ってしまいます。

本当は色々なキャンプ場に行って見たいのですがビビリな我が家はどうしても勝手の分かっているここに来てしまうのです。

長野県の方でおすすめのキャンプ場教えてくれる方がいましたら是非お願いします!  


Posted by きゃべつ太郎 at 23:54Comments(0)

2015年07月21日

はじめまして!

みなさんはじめまして!
30代でキャンプとアウトドアに目覚めてしまったインドア系キャンパーです。

インドア派の僕がなぜキャンプを始めたかと思い返せば軽い気持ちで行った初めてのコテージ泊でした。

それまでキャンプと聞いて思い浮かぶのは
根っからの外遊びが好きなアクティブな人が楽しむ自分とはまるで正反対な遊びというイメージでした。

遊びと言えば子供と家でゲームをしたりたまに旅行に行く位でした。

その初めて行ったコテージ泊が僕の全てを変えてしまいました。。

外では子供たちが本当に楽しそうに遊ぶんですよね。
もっと早くに連れて行ってあげるべきだったと後悔しています。

そのインドア派の自分ですが、今では頭の90パーセントはキャンプのことばっかり考えています。


つたないブログですが目に止まったらどうぞ読んで行ってくださいね。  


Posted by きゃべつ太郎 at 23:26Comments(2)